fc2ブログ

2018/10/23 (Tue) 06:44
SSS デッキ解説

先日VA発売後の東京フェスタが行われました。
発売2日後ということもあり環境も読めない状況ではありましたが僕は公開されたときより使うと決めていたAngel Beats!の死んだ世界戦線デッキで参戦してきました。
結果は4-2と後一歩入賞に届きませんでした...

今回のレシピはこちら
https://lycee-tcg.com/d/?d=079015000043


マリガン基準
基本的にはRゆりがキープ基準で次点で奏(翼の少女)って感じですね。
音無は初手で出してもすぐドロー出来るわけでは無いので優先度は低めですね。

各カード解説

Rゆりっぺ
いわゆるミョルニル。
このデッキのメイツアタッカーで1番のダメージソースですね。
サイステ持ちのSP2なので左右にサポートを振りに行くのもしょっちゅう

SR立華奏
ハンドソニック
このデッキのメインアタッカーその2
正直このキャラが出ない試合が無いくらい場に出します。
それも何故かと言うとこのデッキだとハンドソニックのEX1がほぼほぼ捌けず必ず打つことになるので盤面に置かないとならないのです。


音無
このデッキの心臓です。心臓無いけど。
ドロソであり延命手段でもある。
起動には他のキャラが卒業する必要があるため起動にラグがあるものの実質デッキが減らずにカードを引けるのでドロソの中でもかなり最上級だと思っています。

遊佐
いわゆる須磨寺の系譜
いままでのけいか等と違い使用代償破棄ではなく効果内で卒業して破棄なのでVA月で増えた除去回避イベントを打たれてもフィズって場に残るのでほぼ確実にキャラを仕留めることができます。

直井
いわゆるニトクリスですね。
今の花単はDP上げ手段が豊富で2ハンドキャラで2ハンドキャラと相打ちするのは厳しいですがこれなら確実に相打ち出来ます。

日向
バトルに生き残ることでごみ箱の4コス以下のキャラに入れ替わります。ソル前など相打ちが取られないところならひたすら自身を出すのもありですね。
でも盤面にゆりっぺが欲しいのでいなければゆりっぺを出したいですね。
色指定などは無いのでTKを出して詰めにいったりするパターンもあると思います。

椎名 Pゆり
基本的にはこの2種のカードはやることは同じですね。音無でドロー出来ていれば実質SR宙みほみたいな動きが出来ます。

ユイ
書いてあることはとても強い子。
ただ何も考えずに出すと秒で止まるので出すタイミングや相手の色などを見ながら出すところを気を付けたい。

翼の少女
限定構築のパワー
基本的にはメインキャラが雪属性なのでほとんどサーチすることが可能。
奏>音無>遊佐>その他みたいな感じの優先度で盤面に足りないカードをサーチしたい。
後半はほぼ音無用

死んだ世界戦線(アイテム)
万能サーチではあるものの一手間かかるためなかなか貼るタイミングがなくコストになることが多い。

入江
チャンプドロー
月の大型や宙などのダメ4が増えてるため少し多目の投入。
その手のデッキにたいしては1番卒業しやすいためここで音無誘発することも多目。


野田
2ハンドの3/1
相打ちでさっさと卒業出来れば良いのだが今の環境は飼い殺しされやすいのであまり盤面に出したくはない。
輪廻などの相手にはメインパンチャーになってくれる。


大山
貴重な雪の1コスキャラ
ハンドソニックを打たないゲームの時雪1コスを捌けるのがゆりっぺと大山だけである。
ペナ回復を持っているのでそこそこ優秀

TK
2点アグレ
貴重な1コスなのでPゆりっぺのEX1を捌ける。


岩沢
ゴルゴーンを使ったことのある人ならこのカードの強さも弱さも知っているはず。
正直このキャラがバトルで生き残るのは厳しい環境で出さないなら出さないでEX1が邪魔になるという。
今回は情の1枚

関根
SSS唯一のDP上げ手段。
かといって+1でなんとかなるような状況はなかなか無いのが現状。


非採用カードで採用の可能性がありそうな物

ST奏
イベントを打つと奏を回復するAP3ブロッカー
卒業出来ないキャラは必要なのかとは考えてましたがSR奏を引けずハンドソニックばっかり引くときに奏ネームの条件をみたせてついでに回復も出来るのでありな気がしてきました。


ひさ子
3コス3/2/1のダメ3でペナドローで実質2ハンドキャラ。
実質2ハンドキャラとはいえダウンしてやっと2ハンド相当は初期投資が重いかなって印象
これを採用するなら一緒にゴールも採用してみたい


竹山
これに近いカードはポリン
最後にゆりっぺと一緒に打点を入れつつ引かれたくないカードをピンポイントで抜けるのは強そう。ただゆりっぺと打点を入れると1枚見てないカードを引かれるのには注意


旧リセの宙雪みたいな動きなので除去ビートが好きな人は是非回してみてください。

テーマ : カードゲーム - ジャンル : ゲーム

2017/11/18 (Sat) 19:12
あんこう祭前夜祭

皆さんこんばんは。
本日、大洗へ行って参りました!
10月末くらいまでは名古屋GPへ行くつもり満々でしたが先々週くらいに大洗のあんこう祭に合わせてリセブースが出展すると言うことで大洗へ行って参りました!
ちょうどオープン優勝で貰った大洗へ行こうJTB旅行券もありましたしね。

とりあえず大会前の腹ごしらえということで屋台であれこれ食べました。
大洗といえばこれ!あんこう汁


あんこう唐揚げ


ガルパン人気にあやかったであろう干しいもパスタ


カニコロッケ


どれも美味しく頂きました!

では、本題である前夜祭! 大洗リセ道エキシビジョンマッチ!に参加しました!
大会人数は16人
デッキは直前まで大洗使う気満々でしたが大洗多そうでミラーしたくないなってことでプラウダ握りました。

レシピはこちら

カチューシャ日記 ノンナ 4
偉大なるカチューシャ戦術 カチューシャ 4
ДоСвидания ノンナ 1
かーべーたん ニーナ 4
Победу Катюше! クラーラ 2
プラウダ高校 ノンナ 4
ブリザードのノンナ ノンナ 4
プラウダ高校 ニーナ 4
プラウダ高校 クラーラ 4
小さな暴君 カチューシャ 4
プラウダ高校 カチューシャ 4
アリクイさんチーム ぴよたん 4
アリクイさんチーム ねこにゃー 1
地吹雪のカチューシャ カチューシャ 4
初心者応援 武部 沙織 4
一年生 宇津木 優季 4
サンダース大学付属高校 アリサ 4


一回戦 相手アンツィオ 後攻
相手が宙チョビSRチョビスタート
返しで宙チョビの前DF宇津木AF5/2カチューシャとSRカチューシャ追加で返す。
宙チョビにSPとか足されず止まる。
返しで宙チョビ除去って一瞬打点追い付かれそうになるもノンナで勝ち。

二回戦 大洗 先攻
大洗とやりすぎてごっちゃになってるけど最後ニーナ戻してノンナして勝ち

三回戦 花単 後攻
相手SR武部エンド。
いつものSRカチューシャアリサ揃ってるのにコスト噛み合わなくて出せないやつ。
とりあえず武部対面に初心者武部合わせて上に5/2カチューシャ置いて止めたふりしてついでに宇津木置いてエンド。
カチューシャ対面にゴモヨ武部の隣にSRアリス置かれて抜かれる。
そして返しに宇津木飛べない(
その後いろいろあってアリスの後ろにSRダー置かれてアリス止まってるのになぜかダー様じゃなくアリス除去ってしまう。
その後もEX1渋滞してSRカチューシャ出なかったりして常にワンテンポ遅れて負け。

四回戦 宙単
相手4/4まほおりょうエンド
3/2カチューシャ5/2カチューシャのまほ対面に初心者武部合わせて止めたふりする。
まほ後にcみほ置かれて五点ライン作られるけど武部の隣にSP2追加して止める。
後はひたすらおりょう無視して雑に宇津木とかしてこっちのカチューシャ止まらなくてそのまま勝ち。

で、結果3-1で同率3位でした。(スタッフが一生懸命オポ計算してたけど途中でめんどくなったらしい)

景品はこちら

今日発売らしいねんぷちとスリーブと金サイン。
金サインは全12種からランダムで引く感じでした。
ちなみに優勝者はこれが直筆になってましたね。

とこんな感じで大洗に行って一応入賞ラインに残れたのは良かったです。
この日の為にガルパンデッキはいろいろ作ったので明日のバトラでは色んなデッキを回したいと思います。
それでは明日も大洗で会いましょう!

2017/11/13 (Mon) 19:29
各校デッキレシピ紹介 ~大洗女子編~

いよいよ今週末に迫った大洗祭り。
正直、ガルパン環境の時よりガルパンモチベがあるんじゃないかって感じでモチベが溢れてガルパン単作りまくってます。
そしてそのガルパン単達を大洗祭りの後にさらしても余り意味がないのではと思ったのでデッキさらしていきます。


4積み
EX1
あんこうチーム 武部沙織

EX2
あんこうチーム 秋山優花里
あんこうチーム 五十鈴華
あんこうチーム 冷泉麻子
あんこうチーム 西住みほ
カメさんチーム 角谷杏
カメさんチーム 小山柚子
偵察任務 秋山優花里


3積み
EX2
一年生 丸山紗希
初心者応援 五十鈴華
みぽりん 西住みほ

2積み
EX1
戦車道 武部沙織

EX2
果報は寝て待て 冷泉麻子
歴女 おりょう
カモさんチーム 後藤モヨ子

1積み
EX1
戦車道 西住みほ
カメさんチーム 河嶋桃
初心者応援 秋山優花里

EX2
ウサギさんチーム 阪口桂利奈
ウサギさんチーム 宇津木優季
パンツァー・フォー! 西住みほ
カバさんチーム カエサル
歴女 エルヴィン
西住流 西住みほ
オットボール三等軍曹 秋山優花里
一年生 澤梓

EX1が9枚(花6の宙3<内2がアシスト無し>)
EX2が51枚
花が25枚で内5枚がアシスト無し
宙が12枚で内2枚がアシスト無し
日が9枚月が4枚雪が1枚の構成になってます。

解説
あんこうチーム
このデッキのメインアタッカー達となります。
武部+αがこのデッキのマリガン基準になるでしょう。このカード達の強さはみんな知ってると思うので特に語ることは無いです。

オダステ軍
秋山殿とみほはスペックは強いのですが出す場所をちゃんと考えないとSP0でこっちのAFも攻めれない見たいな状況になるので気を付けましょう。アシストもついてないのでピン積みです。SRみほも同じ理由でピンです。

2ハンドアタッカー
華さんは0/0なのでいざというときに落ちて盤面開けれるのが偉い。
紗希はスペック低めですが効果がかなりぶっ刺さって周りの突破力をあげてくれます。宙のEX2が12枚で割と少なめですがブラフパンチでもこれを警戒して通してくれます。

ブロッカー群
梓とおりょうはあんこう華やRダーをAP止め出来る数少ない存在。その二人はどっちも移動サポートを持っているのでおりょうは裏目になりやすいが梓はSP2とサイステを持ってるので腐りにくい。
3/0群は名前を散らしました。

ゆずちゃん
大洗の詰め手段。
出して効果を使うには6ハンド必要ですが以外となんとかなります。

基本的にアシスト持ちのキャラを多目にしてアシスト無しはほぼピンでキャラが色事故を比較的に起きない用にしました。
アタッカーにAP3が多いのでSP3などを上手いことあわせてなるべく殴れない機会を減らすのが重要ですね。


今回採用を見送ったカード達
干しいもセット
杏はスペック低すぎ問題で干しいも貼ればなんとかなるやろと思ってましたが宙コスト捻出出来ず干しいも貼れなかったり手札の干しいもが宙コストを使う機会が無くて展開が遅れるなどがあって不採用

戦車捜索
あんこうチームは揃ってなんぼなんでサーチは大事かと思いましたが寝かすのが思った以上にきつくSPを活かしていたり華の効果の為にサポートしたりと使うチャンスがなかなか無くて不採用

初心者応援
麻子は1コストが偉いが効果の日コストを握れない、武部は月コストが捌けないので引いたら盤面に出す選択肢しかないので不採用。


とこんな感じになりました。
みなさんの構築の参考になれば幸いです。
それでは

2017/11/09 (Thu) 16:11
ガルパン単考察的なもの

考察というか自分用のメモ帳代わり。
正直FGO2出てからガルパン単組むことになるとは思ってませんでした(
大洗祭り行く人は参考になれば
ガルパン限定構築はエアプなので相性とかは知りません。

大洗
大洗はアシストが多いから混色前提ですけどとりあえず種類が多いので各色毎に雑に行きます。


ガルパン環境始まってから困ったらスターターを使えと言われて限定構築では散々使われたアンコウチームセット。
武部スタート出来たときの安定感はかなりのもの。


この環境数少ない除去の宇津木がいる。
後はSR麻子やゴモヨがいるけどみんなアシストついてるし混ぜましょう。


除去キャラがいるけどもそんな悠長なことしたら負けそう(
宇津木効果は雪コスト要求なので採用を考えればぴよたんやねこにゃーなどのアシスト付きのアタッカーを入れることを考慮できる。


日のカード少なすぎでは?
秋山がいます。



アシストが少なめ。
でもかなりスペックは高くこの環境ならほぼ止まらない杏や詰めに強い柚子がいます。


黒森峰
宙のみで8種類なので他の高校と混ぜる前提ですね。
SRまほの強さは勿論ですがミックスでのレオニダスなどの軽量で相討ちしやすいキャラやファントムメイデンからのダウンを取りにいったりが出来ないのが辛いところですね。
初期環境にはいなかったPまほが加わり宙なのにSP盛ってくるという宙単らしからぬ動きもできます。


聖グロ
14+1(格言)
14種類に加えて格言があるので聖グロのみで限定構築が組めます。
ミックスレギュレーションでのフェスタでも優勝してるので強さはお墨付きです。
ミックスで苦手としたメイデンを持った宙単がいないのでかなりの猛威を奮うであろうトップメタの一つですね。
好みでR武部やSRアリスを足した用な形もいるかもしれません。


継続
9種類なので高校単は組めませんので他の高校と混ぜましょう。
ミックスでも月単は継続軸が主流でしたのでパワーは高いと思います。大洗など他の高校の月の戦力を引っ張ってくれば戦えるのではないでしょうか。

アンツィオ
13(+1)
13種なので単は組めないですね。というか単だとEX1の枚数で死にます(
ちなみに+1はカルパッチョサーチのカエサルです。宙5コスチョビを採用するのであれば候補に入るかなと。
アンツィオはやはりカチコミ姐さんSRチョビが揃ったときはかなり強力です。
Pペパロニもあるので受けにも強いです。特に相手がアンコウチームの五十鈴秋山列なんてつくろうものなら麻子されない限りこれで封殺です。


大学選抜
11+1
11種プラスぼこなので足りないです。
ミックスではこれにミストルグラシをいれた形が流行りましたが今回は限定構築なので採用できず。
五色全てにキャラがいるので何を混ぜるか悩ましいとこではあります。
メグミから5コスアリスを出すのはなかなか強力ではあるがキャラの殆どが3ハンドキャラなので効果を生かせる盤面を作るのが間に合うかどうか。


プラウダ
12種類
SRカチューシャと数多くの2ハンドDP3を持ってるので硬いです。
ミックスと比べてミョルニルや手裏剣が使えないけどもノンナがあるので最後の一押しには強い。
戦車捜索で複数のノンナを抱えるのも手


サンダース
10種類
ミックスのフェスタでは大洗サンダースという限定構築で入賞もしてるなかなか強いデッキ。
Rアリサで雑に打点ごまかしたりやSRケイとCみほで雑にDMG+1したりと0宣言するだけで点数を得できる。結構みんなSP2あったりして地味にサポート合戦もできる。



知波単
10種類
かなり前のめりにアグレッシブなデッキ。
結構固めれるデッキが多い環境でどこまで逃げ切れるかどうか。



ここまでいろいろ書きましたけどバトラは使った学校の景品が貰えたりとあるので好きな学校使うといいと思います。

2017/11/02 (Thu) 16:03
10/29東京フェスタのレポのようななにか

レポといっても特に書くことは無いです(

デッキはFGO花単です。
朝会場について準備してるときにその卓にいた9割が花単でですよねって感じ(

一回戦目の組み合わせがでて対戦相手が999、つまり不戦勝で今日この時はは流れがあると思ってました。
けどいきなり目の前に対戦相手が現れて戦うはめに。
試合はナイチン引けば捲れるなと思っててデッキ半分見えて一枚も落ちてないし引けるやろと思ったら引けませんでした。
つまり負けました。
この瞬間今日はダメな日なんだなと悟りました。
その後は勝って勝って負けてドロップです。
レポはこれで終わりです。

| ホーム |

前のページ «  ホーム  » 次のページ