fc2ブログ

2018/12/10 (Mon) 21:55
リセ名人戦反省文

皆さんこんにちはトウカです。
良かったら昨日書いた記事も見てね。

今回の記事は12/8フェスタと12/9名人戦の反省文です。勝った試合は雑に負けたところを重点的に復習しようと思います。

使用デッキは全部SSSとなります。
フェスタ 
1回戦 日単
途中岩沢をレヴァンテインで止められて関根で突破かハンドソニックで悩んで関根で突破したけどその後関根が腐ってレヴァンテインでぼこぼこ打点入れられて負けました。

2回戦 月単
いつも通り岩沢遊佐ハンドソニックってしてたら勝ってた。

ドロップ

シングル
1回戦 ブレブレ月単
一番最古のタイトルと一番最新弾が戦ったらそりゃぼこぼこだよね。勝ち

2回戦 FGO花単
基本的にいつも通り対花単プレイしてハロエリきっちり処理して勝ち。

3回戦 SSS
相手岩沢にハンドソニックおかわりに更にハンドソニックってしてテンポアドとって勝ち

4回戦 VA雪
序盤に神奈もかなでもこなくてその間に打点差つけて遅れてきた神奈はガン無視で隣のことみちゃんをひたすら除去ってドロー死してもらった。勝ち

5回戦 ガスト雪日
岩沢の前に遠山合わせられて関根追加パンチってしたらもうむりーって感じで投了貰って勝ち

優勝決定戦 BC
相手先行3体エンドでもう無理って感じだけどかなでゆりの最高スタート
ただBC相手に一番有効であろう入江を引けず序盤の打点差を埋められず負け。
反省点としてはハンドソニックで、チームフィズらせて一方取ったり内部分裂対応でハンドソニック打つべきだったかな。

シングル戦は決勝負け2位のVA1位入賞でした。


名人戦
1回戦 SSS
このマッチ大阪決勝でやったな?
先行でゆりと追加で置くものに悩んで遊佐でエンド。この時ハンドソニックがあってこれをゆりで切るか悩んで切らなかったのがまず失敗だったかな
相手の返しでかなでゆりでゆりをハンドソニックされる
AFいなくなった焦りからかなで追加でゆりをハンドソニックするがハンドソニック残したことにより遊佐が2、3ターン棒立ち状態になってしまう。
ここの反省点は音無があったので音無経由で遊佐してドローがex2ならそこからかなででハンドソニック2枚握った状態にするのがベストだったかなと反省

その後は打点レース負けてるけどこっちだけゆり音無があったので捲れそうではあったけどまだ大丈夫かなと音無でドローしたらその後相手のTKアグレパンチで寿命が1ターン短くなって詰めるにしても耐久するにしても1枚足りなくて負け。

2回戦 日単
相手ソル無しでこっちは最高ムーブに近い動きしてたので勝ち

3回戦 花単
相手ハロエリクドスタートにゆり岩沢で返す。
岩沢対面に清姫合わされて隣に桃
それにかなでから清姫ハンドソニックして岩沢でハロエリ除去ったけども択として一番弱いのを選んでしまったかもしれない。
音無があったので1ターン待って音無経由するか音無を岩沢の後ろに出して素直に相打ちで1ハンドもぎ取るべきだったかなと。

その後相手AFがスカサハクドヒロインXオルタでハンドが入江野田何かで野田を合わせるか入江を合わせるかで入江置いて次のターン2面埋めるプランを取ったら岩沢引いて2面埋まらないから1面止めれずもっかい入江でお茶を濁して岩沢と野田出して1枚残ってる音無を引けばワンチャンのところで音無ハンドソニックと引いて出せなくて負け。
これは素直に最初っからヒロインXオルタに野田合わせとけば良かったよねっていう。

4回戦 花単
相手先行でハロエリクドスタート。
みんなこのスタートとか俺メタりすぎでは?
ハンドがアタッカーがユイしかなく後列キャラだらけでしかも肝心の直井が無いのでとても辛い
その後日向音無でなんとか盤面作って言ってハロエリを除去るとハロエリ回収するために乙坂妹がAFに出てくる。
この時から引き込もってひたすらゆりのバーンを入れていくゲームをすべきだったけどアストルフォを嫌って落としに言ってしまいもちろんハロエリ回収される。
そのままじり貧で負け。

5回戦 花単
ちょっと初手弱かったけど日向音無で盤面作っていってハロエリもされなかったので勝ち。

名人戦は2-3と負け越しでした。
入賞にSSSが3人いたことを考えるととても悔しいですね...
流石に名人戦の緊張感は半端無いですね...
でも一緒に調整したベルナルドさんが入賞してくれてよかったです。
来年もfinalに参加できるよう、そして入賞出来るよう頑張りたいです。
それでは来年も良きリセライフを
スポンサーサイト



2018/11/27 (Tue) 23:26
2018大阪GP簡易レポ

皆さんこんにちは、トウカです。
大阪GPはなんやかんやで行かないかなと思っていましたが突発で車が出るとのことで便乗して参加することにしました。

デッキの選択はいつも通りAngel Beats!です。
大阪は風の噂で花単が多いとのことで有利を取れるしそこそこやれるだろうと思いました。

デッキ解説についてはまた後日別の記事にてやりたいと思います。

それでは簡単なレポですがよろしくお願いします

1回戦 月単
先行でゆり岩沢スタート
返しがフィーナアシュリー
音無追加で翼もあるので邪竜ケアも出来てるので岩沢パンチでアシュリー除去で遊佐追加
そのあとも岩沢遊佐ループして相手の盤面更地の状態で岩沢遊佐でハンドにハンソニある状態になって相手が投了。


2回戦 雪単
相手が事故り気味でP静流エンド
静流に何会わせるか考えて一応パイロケアになる関根合わせてかなでゆりでエンド
相手かなで追加でハンソニ加えてあーゆり除去られて厳しいなと思ってたら飛んできたのはパイロ
なので関根卒業で回避
その後翁のぞみで盤面ぐちゃぐちゃにされたけど翁ハンソニして止まってた岩沢で今度相手の盤面ぐちゃぐちゃにしてなんとか勝利


3回戦 輪廻
相手寧々スタートにゆり遊佐で返す
相手欠片からR寧々追加
音無引けず仕方無くアド損でも寧々除去
相手が友利とメルト追加から回復兼欠片回収をしようとしたのでかなでからハンソニでメルト除去
その後も輪廻が枯れて打点レースも負けることなかったのでそのまま勝利

4回戦 Angel Beats!
まさかのここでミラーをすることになるとは思わなかった。
相手がかなで岩沢スタートだったかな?
こちらもかなでからハンソニで岩沢除去のゆり追加
ゆりがハンソニされる
その後もお互い卒業トリガーを除去りあってお互い野田かなでで殴りあいしてたけど相手が音無でかなで卒業していったのでその分こちらが打点有利になりその分の差で勝利

5回戦 花単
ここでようやく花単ですよ。
岩沢ゆりスタートで相手がブレエリクドまきな
直井が無かったのでクドを除去
クドをおかわりされるも直井を引けたので合わせてまきなには入江でブレエリ列に音無置いてスルーブレエリの後ろに宮国置かれて五点で殴られるもこちらも日向ループとゆりで打点入れてく
岩沢日向ゆりで無理矢理打点をねじ込む盤面を作って最終的に日向音無での耐久をして勝ち

6回戦 Angel Beats!
まさかの決勝もミラーだとは思わなかったよ。
翼を握った状態でゆり岩沢の好スタート
相手がかなで無しハンソニを岩沢に打って4回復からの遊佐短気エンド
かなで追加からのハンソニ構えてる体を取るけどEXの関係で打てず
その後は小型の投げつけあいになって野田対面直井をハンソニしたら暫く止まらなかったこともありそのまま打点先行して最後はTKパンチのゆりから卒業往復で詰め


と言うわけで優勝しました!
VA環境でAngel Beats!で入賞したいなとは思っていましたがまさかの優勝できるとは思ってませんでした。
これでGP3rd連覇だったり三週連続入賞(チーム大洗GP)なかなかの結果を残せたと思います。
このままfinalも頑張りたいも思います。

それでは

2018/11/20 (Tue) 11:42
Angel Beats!単解説


皆さんこんにちはトウカです。
2018年度のfinalが終わりVA環境からFGO環境へと変化していきます。
その前に個人的なSSSの総評をメモとして残しておこうと思います。

こちらは東京フェスタ後の考察ですね。
前回の考察
この頃はEX1枠を岩沢よりPゆりに取っていました。

大阪で使用したときのレシピですね。
大阪GP
基本的にこれが一番完成形に近い形ですね。


こちらがfinalで使用したレシピですね。
リセ名人戦
輪廻を踏む確率が普段より多くなると思い2ハンド三点を増やすためにユイを増量した感じですね。


●マリガン基準
基本的に運命と神に抗い続ける少女 仲村 ゆりがキープ基準ですね。これがあるか無いかで相当打点効率が変わってくるので。
後は他の重要なかなでや音無は翼の少女からもアクセス出来るため後から引ける可能性もだいぶ高いためですね。
で、初手の展開としてはゆりプラスかなでor岩沢などのスタートが基本的ですね。

●各カードの役割
学園の秩序を守る生徒会長 立華 かなで
メインパンチャーの一人。
出すことにより除去をサーチしてくる壊れ
最後は滑り込みの起点にしたりもします。

記憶喪失の少年 音無 結弦
ドロソ兼延命装置
ドロソといっても他のキャラの卒業トリガーでドローなのでなかなかラグがあったりと起動がちょっと遅め。
音無が卒業するタイミングもかなり大事で岩沢が多目に卒業してたりする場合デッキが薄くなってたりするとEX1を引く可能性が高くなったりするので注意。
後はギリギリまで我慢しすぎるとチャンプブロック出来ずに言わされて音無の対面にいたキャラのダメージを受けてしまったりなど。

神出鬼没の通信士 遊佐
除去に強くなったはずの月単に強い除去
3ハンド除去ですけど2コストキャラの効果コストなのでとりあえずトップドローから置いとくみたいなことが出来るのが強み

個性がないことが個性 大山
ブロッカー要員
このデッキで唯一のハンドソニックをデッキに戻す手段ですね。
音無が起きてればチャンプドローみたいな運用も一応可能

生徒会副会長 直井 文人
対花単の最強ブロッカー

ガルデモのギター&ボーカル担当 岩沢 雅美
発売当初とかなり評価が変わったカード
今の環境だとAP止めされることがほぼなく音無を絡めると2ハンドで除去しつつ3点入れるというとても強いムーブが出来ることに気付きました。

ガルデモのドラム担当 入江 みゆき
打点を実質ワンハンドで誤魔化しつつ卒業置き場を増やせる優秀な子

ガルデモのベース担当 関根 しおり
基本的には岩沢や日向がAP止めされたときの保健。
後半にブロックからの効果宣言で相打ち拒否で滑り込みなどを防止を出来たりなども

運命と神に抗い続ける少女 仲村 ゆり
メインパンチャー
これが無いと勝てる試合も勝てません。

戦線のムードメーカー 日向 秀樹
このデッキで一番アドを生み出すキャラといっても過言ではないと言えます。
基本的には墓地の日向と入れ替わるだけですけど一番雑に音無の起動トリガーになりやすいですね。

くノ一のような戦闘員 椎名
ゆりの滑り込みの起点要員
オーダーステップがあるので効果でDFに出し直して攻撃を止めてるふりも可能。
自ターン中であれば効果で無理矢理サポートしに行ったりなどの使い方も可能

戦線唯一の参謀役 高松
今回お試し採用
日のアンズー研ぎをケアできればいいなと思い。
ペナルティ一点がありフリーで卒業出来る貴重なキャラ

戦線の切り込み隊長 野田
3/1はあまり強くないけど2ハンドでAP3がいないので貴重
除去りあいの試合になると2ハンド3点パンチャーが重要なので出番が多くなる

メンバーいち謎に満ちた男 TK
詰め要員

ガルデモの大ファン ユイ
基本的には相手のハンドが無いときにブロッカー出ないようにお祈りして出すかAP0に合わせて出す感じですね。
必ず盤面から消えれるので滑り込みの起点にもすることが可能。

翼の少女 死んだ世界戦線
サーチ

●相性
対花
比較的有利です。
これがこのデッキが一気に流行った理由でもあります。
立ち回りとしてはクドを直井で止めて他は入江などで止めつつ音無列を通してこちらもゆりだけ通して3-3のダメージレースをしていく感じですね。
このマッチアップは日向などが卒業しやすく置き場が比較的にたまりやすく最終的に引き込もってゆりでバーンを入れつつ最後に音無の回復分で勝つ感じですね。
ハロエリはアド損でも真っ先に除去りましょう。

対日
比較的に有利だと思いますが研ぎのある無しでちょっと変わります。
移動キャラが多いのでブロッカー軍がほぼ役にたたないのでハンドを殆ど除去にまわす感じになりますね。
ただ研ぎが採用されてる場合岩沢が止められたうえ除去れないみたいな事でテンポロスして負ける可能性は全然ありますね。

対月
有利です。
今の月単は大型化してマシュも入ってない型が多く岩沢遊佐してたら勝てます。

対宙
比較的に有利だとは思います。
宙には元会長しかドロソが無くほぼ3ハンド構成なので岩沢遊佐ハンドソニックで除去っていったら勝てるんですが魔物されてしまうとテンポロスして負ける可能性はあります。

対雪
不利です。
お互いに除去りあいになるのですが相手のドロソは寝かすだけで良いのですがこちらはアタックトリガーとかで起動するわけでそもそも殴らせてもらえずドローさせて貰えずそこのアド差で負けてしまいますね。


対輪廻
不利です。
主に不利な理由は雪単と一緒ですね。


●最後に
来週にはFGO環境になってしまいますが雪が流行らない環境であればまだまだ全然行けると思います。
そして今後シングル大会も本格的に始まるみたいなのでまわす機会はあると思いますので是非これを気にSSS触ってみてください‼

2018/11/13 (Tue) 15:15
リセオープンチーム戦 ~捨てられた0-4~

みなさんこんにちはトウカです。
11月11日に開催された第三回チーム戦に参加してきました。
これはその時の簡易レポになります。


《チーム戦結成篇》
時を遡り記念すべき第1回チーム戦。
その後に0-4という伝説を残した男がいた。
そして、第2回チーム戦優勝チームの中に2-4のお荷物がいた。
第1回優勝チームは第2回チーム戦で無惨に散っていた。なぜならそこにも2-4のお荷物がいたからである。
そんな悲しみを背負ったもうなにも失うものがないものたちが復讐者として集うのであった。
その者達の名は...
<小島>
<タマーMAX>
<トウカ>
だ!
04小島小隊いざ出動!

《デッキ選択篇》
トウカの選択
ワイ「SSS使いたいんだが?」
二人「ええで」
一瞬で決まった。

小島の選択
結成時
小「とりあえず日月マーリンとか考えるわ」
タ「じゃあ日絡みってことね」
本番3日前
小「宙嫌い。研ぎガン積みする。」
タ「ほんまか?w」
特異点新宿
0回戦落ちでしこたま輪廻と打ってた小島「トギイラナイ...カテナイ...」
前日
全てを受け入れた小島「日に光が差した。」

タマーMAXの選択
結成時
タ「なら月か宙かな。花とか強いんか?」
二人「強いで」
タ「理解できずw」
3日前
タ「月単君に決めた!」
前日
タ「月単勝てない...心折れた...」
当日
朝会場に行くとそこには花単を弄るタマーの姿が...

《配置篇》
当日
タ「小島隊長は隊長だから隊長な。後は副隊長の絵天使だからトウカ副隊長でええか。」

小島隊長 日単
トウカ副隊長 SSS
タマー隊員 花単

《大会篇》
1回戦 お家に帰るまでが大会ですチーム
隊長月単 副隊長雪単 隊員日花の配置
かなでゆりっぺスタート
ゆりっぺの隣に置いた日向や岩沢がひたすら除去られるがゆりっぺバーンでちまちま打点を稼ぐ
最終的に手裏剣引かれなきゃ勝ちの状況になりそのまま勝ち。

隊長×副隊長○隊員○でチームも勝ち

2回戦 8月と戦車道とワタシチーム
隊長雪単 副隊長大学選抜 隊員花単の配置
安定のかなでゆりっぺスタート。
その後、音無経由の岩沢岩沢遊佐遊佐してそのまま勝ち

隊長○副隊長○隊員○でチームも勝ち。

3回戦 当然あるじです!チーム
隊長花単 副隊長輪廻 隊員日単の配置
安定のかなでゆりっぺスタート
早々に輪廻が二枚落ちていったのでこれはもうぶっぱ方向でハンドにアタッカーを残しつつ展開していく。
相手も輪廻を引かないのかメルトで固めつつ友利寧々で耐久していくスタイルをとっていく。
音無が全落ちだったので相手のハンドソニック対応でかなでハンドソニックして音無をデッキに戻す。
最後、音無を宣言するタイミングで時間も無かったので焦ってかなでも卒業してしまいハンドソニックで回復しちゃうから詰まらないやんけで負け。
隊長○副隊長×隊員○でチームは勝ち。

4回戦 やっちゃえ!バーサーカー!チーム
隊長雪単 副隊長日単 隊員宙単の配置
安定のかなでゆりっぺスタート
相手ガイヤールソルからのソル上華登場対応でソルにハンドソニック。
その後、華を遊佐で処理する。
レヴァンテインでゲームスピードあげられるもこちらもゆりっぺで打点入れつつ打点誤魔化していく。最終的に相手が1列で3パン出来る盤面じゃなかったので椎名ゆりっぺで打点入れつつ耐久プランに入ってそのまま勝ち。

隊長○副隊長○隊員×でチームも勝ち。


5回戦 ひーろぐチーム
隊長花単 副隊長雪単 隊員月単の配置
この時点で全勝が3チームでマッチング表みて階段やんけってなって席について対面見た瞬間全員不利マッチを確信して絶望。
その時、スタッフ「マッチングミスがあるので少々お待ちください。」
我ら3人「🙏🙏🙏やり直しやり直しやり直し」
スタッフ「あ、大丈夫です。上位卓は変更無いです。」
/(^o^)\
試合はマリガン後もあんま強くなくとりあえずかなでスタート
その後はひたすらキャラの除去りあいでトップの投げつけあいだったけど途中翼三枚になってデッキの岩沢は全部ごみ箱に消えちまって展開ふぃずったりなどしてつらい。今思えばここでSTかなでAFとかに出せば良かったかもね...
で最後あゆ手裏剣手裏剣でオーバーキルされて負け。

隊長×副隊長×隊員×でチームも惨敗

6回戦 from Furby cafe チーム
隊長花単 副隊長雪単 隊員月単の配置
確定6回戦の為、相手チームのみ全勝だが戦うことに。
この色の組み合わせさっきも見たな?
かなでスタートで相手の寧々にハンドソニック。
ゆりっぺ岩沢と展開して翁されるもコスト凄まじかったから頑張れるかと思ったけどもトップからフィアッカ引かれててリースフィアッカされまくる。
その後もあまり有効牌引けずそのままずるずる負け。
この時点で1-1で結果は隊長次第に。
横をチラッと見ると花に対して観鈴弓ペンガイヤールと揃ってて相手の盤面に紬がいるもののAP0だらけで更にトップからもヘルモーズを引いてきてそのまま勝利で
隊長○副隊長×隊員○でチームの勝利


《結果篇》
チーム5-1でオポ差で二位入賞でした!
4-2 3-3 4-2で綺麗にチーム戦出来ました!
貴重な雪枠でSSSを使わさせてもらえた事に感謝。
一緒にチームを組んでくれた小島隊長とタマー隊員に感謝の敬礼(*`・ω・)ゞ

2018/10/25 (Thu) 09:55
オペレーショントルネード

オペレーショントルネードそれは食券巻き上げ作戦である。
ついでに天使の部屋も調べたりする。

では、今回のミッションは相手のデッキを0枚にすることである。
ガルデモに陽動してもらいその間にデッキを削りきる!
これが今回の作戦のメンバーだ。
https://lycee-tcg.com/d/?d=g6EI4D

15404679670.png



岩沢
My songを歌ったことにより人生を受け入れ消失
ついでに岩沢の歌に感動したオタクも成仏


ひさ子
Alchemy!?こんな序盤で?!
岩沢の歌を届けるために放送室にダッシュします。そこが彼女のゴール


関根
超絶ベーステクで岩沢の歌唱力アップ


入江
怖いものは苦手なのですぐ退場する


天使ちゃん
麻婆豆腐を食べに来た。


音無
お前...消えるのか?
肉うどん


竹山
「クr『竹山くん』」


遊佐
ライブの邪魔をしに来た教師の足を引っかける。


大山
振られる


直井
私が神だ


ゆりっぺ
貴方、死んだのよ。



では、ミッションの成功を祈っている。

| ホーム |

 ホーム  » 次のページ